ストレスチェックの受託

ストレスチェックの受託について

仕事上の強い不安や、悩み、ストレスがあると回答した労働者の割合が厚生労労働省の調査で5割を上回っていることや精神障害による労災申請件数が高止まりしている状況を踏まえ、「労働安全衛生法」が改正され、労働者が50人以上いる事業場では、2015年12月から、毎年1回、「ストレスチェック」を全ての働く人に対して実施することが義務づけられました。
Aii LABORATORY(以下当事務所)では「ストレスチェック」を次のとおり受託いたします。

1.受託可能事業場

原則として、産業医を選任されている事業場とします。
産業医を選任されていない場合でも、ストレスチェックの受託は可能ですが、高ストレス者が見つかった場合の医師面接は受託することができません。
産業医の選任義務のない労働者数50人未満の事業場で、面接指導を実施する場合は、産業医資格を有する医師のいる産業保健総合支援センターの地域窓口(地域産業保健センター)を利用することが可能です。香川県内には、髙松、小豆島、坂出・綾歌、丸亀、大川、三豊・観音寺の10の地域産業保健センターが設置されています。ただし、利用回数に制限がございますので詳細は各センターにお問い合わせください。

2.ストレスチェックサービスの内容

(1) 実施時期及び頻度
ストレスチェックは少なくとも年1回の実施が義務づけられています。
定期健康診断と同じ時期に実施されている事業場も別時期にされている事業場もあります。職場全体や部門ごとの集団分析を行うことが努力義務とされていますので、同一時期での従業員一斉実施でお願いします。

(2) 使用調査票及び高ストレス判定基準等
ストレスチェックに用いる調査票は、職業性ストレス簡易調査票とします。また、高ストレス者判定基準は、「労働安全衛生法に基づくストレスチェック制度実施マニュアル」で示された「心身のストレス反応」、「仕事のストレス要因」、「周囲のサポート」に着目する評価基準に準拠します。

(3) 実施者
実施者については、貴社において産業医が選任されている場合には、その産業医又は貴社において産業保健活動に従事されている精神科医等の医師ほかの方と当事務所の公認心理師の共同実施とします。これは、ストレスチェック実施結果を事業場選任産業医に提供し、事業場が十分な対応を行うためです。その場合の実施代表者は、貴社の産業医等とします。
労働者数により産業医の選任義務がなく、産業医を選任されていない場合は、当事務所の公認心理師が実施者になります。

(4) 受検者
労働者に対しては、ストレスチェックの受検は義務づけられてはいませんが、その理由は、メンタルヘルス不調の治療中で受検の負担が大きい労働者にまで受検を義務付ける必要はないとの理由からであり、制度の趣旨に鑑み定期健康診断の受診者はこのストレスチェックを原則受検していただきますようお願いします。

(5) 個人結果の事業者への提供
個人結果の事業者への提供に関して、衛生委員会の調査審議の結果、事業者による個々人のストレスチェックの結果の把握を行う場合は、ストレスチェックを受検し、その結果を交付した受検者のうち、ストレスチェック結果の内容を事業者へ提供してもよいと本人同意が得られた受検者のリストを貴社からご提出いただき、その方の個人結果内容を当事務所から貴社あて送付します。また、その旨を貴社の選任産業医あてに当事務所から通知します。衛生委員会の調査審議の結果、事業者による個々人のストレスチェックの結果の把握を行わないとする場合はこの限りではありません。

(6) 集団分析
集団分析の単位は、職場の性別、部署、年代、職種、職位、雇用形態等について分析を行うことができます。
集団ごとの集計・分析を行う際の1構成単位の下限人数は10人です。例えば、部署別で集団分析を行う場合に、部員11人の場合も申込みを受付けることは可能ですが、結果的に回答シートの提出者が9人となったときは、分析ができなくなります。おおむね20人以上を1集団単位として申込みをいただきますようお願いします。
この職場別等の集団分析結果の評価により労働者の心と身体の健康に関する課題が明確になり、衛生委員会等における検討が可能となると期待されています。

3.申込み

ストレスチェックの当事務所への委託をご希望の場合は、実施内容や実施時期等についてお問い合わせください。
① 実施時期
② 実施人数
③ 集団分析の記録値
④ 個人結果の事業者への提供
⑤ 産業医の選任状況
等について、ご依頼内容を確認の上、実施内容をご提案・ご説明いたします。

4.料金

料金(税込)
ストレスチェック 100人未満 基本料金 55,000円
100人以上 一人当たり 550円
集団分析レポート 1集団あたり 2,200円
個人結果の事業者への提供同意書 100人未満 5,500円
100人以上 一人当たり 55円
提供同意書の個人データの提供 基本料金に含む
オプション料金(税込)
ストレスチェック制度実施規定の整備 33,000円
公認心理師による面談 1人 1回 50分 7,700円
結果返却後の社員研修

※ストレスチェックの受託事業場向けのオプションとしての提供価格です。

一般社員向けセルフケア研修

1回 1.5~2時間

33,000円

管理職向けラインケア研修

1回 1.5~2時間

55,000円